
こんにちは、うさぎです。
前回のインスタグラム編1でお話したことはインスタグラムとはなんぞや?っていう話と、SNSへの完全理解とインスタグラムが現代でどれだけ大切かについてでした。
今回は、そのインスタグラムをビジネスでどう活かし、運用していくかを解説していこうと思います。
●完全理解
●運用方法1←このページで学べること
● システムについて
●リピーター獲得
運用方法(ビジネス)
インスタグラムをビジネスで活用するためには、最初にインスタグラムの特徴を理解する必要があります。
インスタグラムの特徴
コミュニティができる
コミュニティができると同じ目的を持った人たちが集まります。そのコミュニティに中心となっている人がインスタグラマーという人たちです。
広告
広告には単発広告と、永続広告の二種類があります。
単発広告は
●チラシ ●テレビ ●情報サイトの掲載 ●リスティング ●イベント開催など
永続広告は
●ブログ購読(難易度高)●会員制サイト(難易度高) ●メルマガ登録(難易度中) ●自社SNS(難易度低)など
単発広告は多くの手間やコストが必要となる。
永続広告はコストが安く価値も単発広告より高いが難し場合が多い。
しかし、その永続広告の中でも唯一難しくないのがSNS広告のインスタグラムなんです。
その永続広告には実はプル広告とプッシュ広告の二つがあります。
プッシュ広告とは
相手にみてねー! 登録してくださいねー!などとお願いするスタイルのものです。しかし、人間は不思議なものでお願いするスタイルでは自分から見ようとしません。
*例 LINE@の登録を呼びかける。 メルマガ登録を何回も送りつけるなど。これでは、ただの迷惑行為になってしまいます。
プル広告とは
相手が積極的に見に来てくれる広告です。人は自分から見に来たものに関してとても積極的に長時間見続けるのです。
その継続広告であり、かつプル広告であるのがインスタグラムなんです。
そしてインスタグラムというのは、教育広告でもあるんです。
というのもお客様とは知りたがりで面倒くさがりやなんです
お客様はいろんな事を疑問に感じいろんな事を知りたいのです。
*例 どんな服があるんだろう? この服をどのくらいの値段なんだろう?など

気になるけど…..面倒くさい!
っといって実際には調べないわけです
しかし、誰が作っているのか?どんな思いやストーリーがあってこの商品をつくっているのか知ることができれば、そのお客様はあなたのファンになってくれるのです。
ファンを作るには情報を継続的に発信する必要があります。
そのファンを作り、継続的に続けるのに一番適したsnsがインスタグラムであり、特徴というわけです。

Instagramでフォロワーが数万人集まるとどんな世界が待っているのか?
●広告(PR) 自身がインスタグラマーとなり、企業から仕事を受注できるようになる。
例)adidas 6万人フォロワーの場合、adidasの服を着て普段発信しているブログやsnsに載せるだけでフォロワー✖️3.4円=204000円
●二次メディアへの誘導 (自身が発信している別の媒体に誘導できる)
●商品販売 (自身のグッズなど)
●店舗集客 (インスタ上で告知し自身が経営している店舗に誘導)
●自社商品の宣伝 (新しく開発した商品やサービスの効率的な宣伝)
Instagramをフル活用するだけで、このくらい大きなアクションが可能になるわけです。
そしてこれらがインスタグラムの特徴でした。
なんとなくインスタグラムの特徴を理解できたところで、次のインスタグラムの運用方法2(インスタ編)では実際の私たちがする具体的な運用方法を解説していきます。
コメント